Tech and Such

  • University of the People
    • 単位移行
    • 学生生活
  • エンジニア転職
    • カジュアル面談
    • 面接対策
    • 転職サイト
  • エンジニアになる前の話
    • 高校・大学
  • 自然言語のこと
  • University of the People
    • 単位移行
    • 学生生活
  • エンジニア転職
    • カジュアル面談
    • 面接対策
    • 転職サイト
  • エンジニアになる前の話
    • 高校・大学
  • 自然言語のこと

DELFB2まで行ったけど今の所役に立っていないフランス語の話

2022年3月21日公開 (2022年3月31日更新) 自然言語

フランス留学からもう5年目くらい経ったことに気づいたので、一旦ここで自分とフランス語の関係を整理したいと思います。 この記事に特に目的はありませんが、とにかく最近フランス語を使わなさすぎて「家(la maison)」とい […]

記事を読む

2年間通ったBodwell High School(ボドウェル高校)について

2022年3月10日公開 (2022年6月18日更新) 高校・大学

今回は、自分が2015年ごろ通っていた高校「Bodwell High School(以下、BHS)」や、カナダ・バンクーバーへの留学についての話です。 カナダの学校に在籍して良かったことや、留学前に知っておけば良かったこ […]

記事を読む

UoPeopleの単位移行制度の条件や費用、手続きを解説

2021年12月13日公開 (2022年6月11日更新) 単位移行

本記事ではこのような方に向け、 単位移行制度の概要 単位移行の期限 単位移行に必要な準備と手順 について紹介します。 単位移行制度とはUoPeople以外の機関で取得した単位を、UoPeopleに移行できる制度のことです […]

記事を読む

UoPeopleで取れるコンピューターサイエンスの学位や費用について解説

2021年12月6日公開 (2022年6月5日更新) 学生生活

学費無料のオンライン大学「University of People」のコンピューターサイエンス学部で取得できる学位や、卒業要件、費用について紹介します。

記事を読む

転職で一次面接に落ちるのは「やばい」のか

2021年8月28日公開 (2022年1月16日更新) 面接対策

「書類選考には通るんだけど、一次面接で落ちてしまう」という方に向け、I一次面接の通過率や選考突破のためのポイントを紹介します。

記事を読む
« PREV
NEXT »

人気の記事

1

「カジュアル面談で落ちたかも…」面談における不採用サイン4選

2

カジュアル面談、その後は面接に進むべき?選考通過サインを3つ解説

3

Wantedlyで会社にばれず転職活動を行う方法

4

転職で一次面接に落ちるのは「やばい」のか

5

【転職】「最終面接落ちたかも…」不採用フラグを見極めるポイント

ユッチ

プロフィール画像

未経験から独学4ヶ月で、東証プライム上場企業のエンジニアになった文系卒24歳。
スクールに通わず4ヶ月間独学し、 ホワイト自社開発企業に入社できました\(^o^)/

学習にかけた費用は1.6万円で、転職終了までに自社開発3社、受託開発4社から内定をいただきました。

当面の目標は米ジョージア工科大学の修士課程に入ること。 そのために今は、UoPeopleでCS学位取得にむけて頑張っています。
本ブログでは、自分と同じくエンジニアを目指す方〜UoPeopleの方に向けて
・中途でエンジニアになるためのノウハウ
・英語学習について
・UoPeopleネタ
などを紹介していきます。

カテゴリ一覧

  • University of the People
    • 単位移行
    • 学生生活
  • エンジニア転職
    • カジュアル面談
    • 面接対策
    • 転職サイト
  • エンジニアになる前の話
    • 高校・大学
  • 自然言語のこと

固定記事一覧

  • プライバシーポリシー
  • このブログと私について(準備中)
  • お問い合わせ

このブログについて

Logo

プロフィール

プロフィール画像

未経験から独学4ヶ月で、東証プライム上場企業のエンジニアになった文系卒24歳。
スクールに通わず4ヶ月間独学し、 ホワイト自社開発企業に入社できました\(^o^)/

学習にかけた費用は1.6万円で、転職終了までに自社開発3社、受託開発4社から内定をいただきました。

当面の目標は米ジョージア工科大学の修士課程に入ること。 そのために今は、UoPeopleでCS学位取得にむけて頑張っています。
本ブログでは、自分と同じくエンジニアを目指す方〜UoPeopleの方に向けて
・中途でエンジニアになるためのノウハウ
・英語学習について
・UoPeopleネタ
などを紹介していきます。

Copyright - S, 2021 All Rights Reserved.